廃棄される陶器に新たな命を。〈engrace(エングレース)〉の金継ぎアクセサリー
廃棄される陶器に新たな命を。
〈engrace(エングレース)〉の金継ぎアクセサリー
■8月27日(水)→9月2日(火)
■1階 西エスカレーター東側イベントスペース
〈engrace(エングレース)〉は有田焼、唐津焼、京焼、織部焼、萩焼など、日本各地の伝統的なやきものの、割れたり、欠けたりした部分を買い取り、パーツとして再利用してアクセサリーへと生まれ変わらせるブランド。
壊れた器は通常廃棄されてしまうものですが、〈engrace(エングレース)〉ではそれぞれの窯元が技や時間をかけて生まれた器であることを大切に考え、日本独自の修復技法である金継ぎの技を使って個性豊かなアクセサリーに仕立てています。
陶器と天然石やパールを金継ぎの手仕事で組み合わせたこのアクセサリーは、それぞれの産地ならではの色彩や質感をいかしてデザインされており、壊れた陶器のパーツを使用することから、一つとして同じもののない1点ものであることも魅力のひとつ。
最近ではそんな〈engrace(エングレース)〉の金継ぎアクセサリーが、日本だけでなくアメリカやフランス、香港、台湾など、海外の方からも多くの共感を得ているといいます。その理由は、日本の伝統を感じさせるデザインとともに、古くから大切にされてきた日本のもったいない精神とクラフトマンシップが伝わっているからなのかもしれません。
「自然のものや伝統を継承したやきものをリユースしアクセサリーに仕立て直すことで、自然や日本の伝統技術をもっと身近に、もっと親しみやすく感じられる、新たな可能性を生み出すSDGsアクセサリーをつくる」をコンセプトに掲げる〈engrace(エングレース)〉は、この先も伝統と革新を融合させたサステナブルなアイデアで、丁寧なものづくりを続けていくことをめざしています。
やきものならではの色や質感が魅力!
新鮮な表情で魅了する金継ぎアクセサリーが登場
有田焼と揺れる淡水パールのイヤリング(縦約25mm、約8g) 税込8,800円
京・清水焼と淡水パールのピアス(縦約18mm、約5g) 税込5,940円
唐津焼と淡水パールのピアス(縦約20mm、約5g) 税込6,600円
このほかにも未来につながる取り組みやイベント、アイテムをご紹介中!
大丸京都店のサステナブルアクション「しまつのこころ」をチェック!!